家族全員を 楽天モバイル にして、年間15万円のスマホ代を削減した方法、楽天モバイルのメリット・デメリットを紹介しています。
具体的にはスマホの通信料が、
- 私:月額5,000円 → 月額0円
- 父:月額2,000円 → 月額0円
- 母:月額3,000円 → 月額0円
と、家族全員スマホ通信料が無料になり、
- 家族の月額スマホ代合計1万円 → 年額12万円
- キャンペーンで獲得した楽天ポイント合計3万円
の年間合計15万円のスマホ代を削減できました。
楽天モバイルにも非常に満足しており、
- 4G、5Gが無料で使い放題
- 楽天ポイントが貯まる
とお得なことだらけでした!
我が家はそもそも全員が既に格安SIMでしたが、大手キャリアを使われているのであれば、年間20~30万円の支出削減ができるのではないでしょうか!?
記事ではそんなメッチャお得な楽天モバイルのメリット、デメリット、速度や端末などの皆さんが気になるポイントを解説しています!
楽天モバイルの特徴
楽天モバイルの特徴をまとめると、
- 4G、5Gが無料で使い放題
- 国内通話料無料
- 契約縛り期間なし、契約解除料なし
- 楽天ポイントが貯まる
です。
4G、5Gが無料で使い放題
楽天モバイルの最大の特徴は何と言っても、
- 無料で使い放題
でしょう。
これにピンときた方はすぐに申込むことをおすすめします!何故なら無料で使い放題なのは、先着300万名限定だからです!
でも、無料期間終了後の3,000円で使い放題でも十分安いと思います。
国内通話料無料
もう一つ大きい特徴が、
- 国内通話料無料
です。
私自身はLINEで通話するのであまり必要ないのですが、70歳近い両親世代にはガラケーが多くLINEが使える人はいません。
そのため、通話料無料であることを伝えたら父・母ともに非常に喜んでくれました。
また、会社携帯が支給されずに仕事に私用携帯を使っている人にも、楽天モバイルは良いのではないでしょうか?
私の友達なんかもまさにそれで、楽天モバイルのことを教えたら速攻で買えていました(笑)
契約縛り期間なし、契約解除料なし
そして最高なのが、
- 契約縛り期間なし
- 契約解除料なし
という事です!
皆さん、この制度意味不明だと思いません!?
大手キャリアがこの制度を使って殿様商売をしている中、楽天モバイルは面倒な契約料をなくすことをしているので素晴らしくないですか!?
私は応援したい気持ちになりました。
楽天ポイントが貯まる
あと、楽天モバイルはSPU!の対象で、
- 楽天ポイントが溜まりやすくなる
のも非常に嬉しいポイントです。
私はAmazonユーザーですが、楽天モバイルに買えたのを気に楽天経済圏へ移行しました。
だって、買い物する時に10%~20%がポイント還元されるんですよ?「これは波に乗るしかない!」と思いました!
実際に私は、
- 楽天カード
- 楽天トラベル
- 楽天証券
- 楽天銀行
- 楽天ふるさと納税
- 楽天市場アプリ
を使っています。
楽天には他にも楽天でんきなど色々あるので、ご自身に合ったサービスを探してみてくださいね。
楽天モバイルのメリット
楽天モバイルを使って私が感じたメリットは、
- スマホ通信料が無料
- 4G、5Gが使い放題
- 「ネット繋がらない」と家族から言われない
です。
スマホ通信料が無料
スマホ通信料が無料というのは非常に大きいです。
冒頭でもご紹介しましたが、
- 私:月額5,000円 → 月額0円
- 父:月額2,000円 → 月額0円
- 母:月額3,000円 → 月額0円
の月額合計1万円が削減できるのですから!
ちなみに楽天モバイルにする前は、
- 私:OCNモバイル、ADSL-Direct(ネット回線)
- 父:Y!mobile
- 母:UQモバイル
でした。
あと実は、楽天モバイルに買えたタイミングで家のネット回線を解約しています。
4G、5Gが使い放題
また、
- 4G、5Gが使い放題
なのも嬉しいです。
これがあるので「家のネット回線は不要では」と思い切って解約しました。
タブレットやパソコンはスマホからテザリングすれば良いですし、我が家は光回線が引けずにADSLのままだったので遅さに限界が来ていたからです。
私はゲーミングデスクトップをもっていますが、それを使う時にはUSBのwifiアダプターを差してテザリングしています。FPSとかMOBAといったリアルタイム性が必要でないゲームなら十分です。
ちなみに、私はこれを買いました。難しい設定もなく挿すだけで使えて、特に不便なく使えています。
「ネット繋がらない」と家族から言われない
家族全員を楽天モバイルに変えて地味に嬉しかったのが、
- 「ネット繋がらない」と言われない
です。
家のIT機器設定は私の担当なのですが、これ言われるのが非常に嫌なんですよね。知らんがな!って感じです。
具体的には、
- 使い放題なので、ギガ不足にならない
- 速度が早いので、youtubeが止まらない
などが良いのかなと思います。
父は車でyoutubeで音楽を聞きながら運転したり、母はwifiに繋がずにスマホゲームをアップデートしたりするから、そりゃギガはすぐに空になるって訳ですよ!
楽天モバイルならギガを気にすることなく使えるので助かります。
実際に私はこれだけ使いました。
毎日平均2~3ギガ使って、多い時は10ギガ超えています。これだけ使っても楽天モバイルなら無料なので素晴らしいです!
楽天モバイルのデメリット
そんな私がおすすめする楽天モバイルにもデメリットはあって、
- 実は無制限じゃない!
です。
具体的には、10GBを超えた辺りで制限が掛かる場合があります。
実際に私もスマホゲームの原神をダウンロード中に遅くなって「あれ?」となりました。
まあ、回線帯域は有限のため仕方のない事だと思うので、このデメリット以上に素晴らしいメリットが沢山あるので楽天モバイルはやはりおすすめです。
気になるポイント解説
皆さんが楽天モバイルといった格安SIMに気になるポイントを書いていきます。
他にも気になることがあったら追記するので、twitterやコメントから遠慮なく聞いてくださいね!
速度は?
私の自宅だと平均50Mbps出ています。
ブログ執筆時に測定したら70Mbpsでました。
youtubeやAmazonプライムも問題なく見れているので、十分な速度かと思います。
繋がりにくい?
繋がりにくさは、気にならないです。
楽天回線が使えなくても他社回線が5GB使えるので、基本的には繋がると思います。
都心部であれば楽天モバイルの圏内だと思うので気にならないと思います。私は名古屋在住ですが、他社回線は少ししか使っていません。
ちなみに、楽天モバイルに乗り換えた際には、データ高速モードは「常時ON」のままがおすすめです。私はケチろうとしてOFFにしていましたが、楽天の電波が届かない所に言った時に電波がないため、my楽天モバイルアプリさえ開けずON/OFFの切り替えができずに途方に暮れたので。
まとめ
家族全員を 楽天モバイル にして、年間15万円のスマホ代を削減した方法、楽天モバイルのメリット・デメリットを紹介しました。
実際に私は、
- 楽天モバイルにして非常に良かった
と思っています。
やはり、年間15万円が浮いたのは美味しすぎる!
皆様も良かったら私がおすすめする楽天モバイルをぜひ使ってみてください!