当ブログに、人気ブログの寝ログの良い所を取り入れた効果について解説をしています。
寝ログに近付けるために私が行った具体的なカスタマイズは、以下の記事で解説しています。


では、実際の効果について解説していきます。
PV数の変化など
人気ブログの良い所を取り入れる前と後の比較データを掲載します。
人気ブログの良い所を取り入れたのは5/18です。
なので、拾えそうなデータのみ拾っています。
PV数
ダブルカウントのため激増しています。
ただ、ダブルカウントにしては多いので、効果あったのかも?
セッション数
セッション数については変化なしでした。
平均セッション時間
平均セッション時間については、20秒程伸びました。
ちょっとした変更で20秒伸びたので、結構良いと思います。
ソーシャルメディアからの流入
今までは1件/日程度だったのが、10件以上になりました。
Google Adsenseの見積もり収益額
Google Adsenseの見積もり収益額については、あまり変化なしでした。
人気ブログの良い所を取り入れた結果まとめ
人気ブログの良い所を取り入れた所、
- PV数が増加した?
- 平均セッション時間が20秒増加
- SNSからのアクセスが増大
という結果になりました。
少し残念ですが、Google Adsenseの収入はあまり変化がありませんでした。
とは言っても、SNSからのアクセス増大など記事が多くの人に見て貰える機会が増えたので、個人的にはこの結果に十分に喜びを感じています。
特に効果を感じているカスタマイズの紹介
人気ブログの良い所を取り入れたその後、特に効果があったと感じているカスタマイズを紹介します。
具体的には、
- 画像のポップアップ表示
- ブログカードの活用
- ソーシャルメディアの活用
- レスポンシブ広告の設置
です。
次に、これらについて詳細を書きます。
画像のポップアップ表示
画像を開く際にリンクに遷移したり、新しく画面を開いたりするのではなく、ポップアップ表示で今の画面にいるまま画像を表示できるようにしました。
画像のポップアップ表示はSimplicityの機能にもありますが、私求めるものではなかったため、当サイトではSimple Lightboxというプラグインを導入しています。
Simple Lightboxだと、PC・モバイルの両方で綺麗にポップアップ表示してくれます。
当ブログでは画像を多用しているので、ポップアップ表示を取り入れたことにより、画像をクリックした際に別の画面へ飛ばされた後に戻ってくる煩わしさがなくなったので、すごくユーザビリティが向上したと思っています。
ブログカードの活用
Simplicityの機能のブログカードを、内部リンク・外部リンクの両方に使うようにしました。
ブログカードとは、URLリンクを書くだけでそのリンクの詳細情報を綺麗に表示してくれる機能です。
このブログカードのメリットは、
- 文字だけの記事にちょっとした画像でアクセントを加えることが出来る
- URLから自動で内容を取得するので、タイトルや概要を変更した時の手間がない
ということがあります。
当ブログでもブログカードを導入してからは、記事の見栄えが良くなり、記事を書くのが楽になりました。
また、どこに置いても良いようなブログカードは、記事の真ん中より上、出来れば記事が始まった直後に置いています。
これは、
- 関連記事があることを頭の隅に覚えていて貰い、次の記事も読んで貰いやすくする
- ブログカードの内容を読んでいる間に、Google Adsense広告の読み込み時間を稼ぐ
- 広告をクリックする前に次の記事に行ってしまう可能性を下げる
という狙いがあります。
Googleアナリティクスでは、ここのブログカードがどれだけ押されたか測定することが出来ないので詳しい数字は分かりませんが、私の体感では結構効果がある気がします。
ソーシャルメディアの活用
設定が面倒だったのでソーシャルメディアはtwitterを適当に使っているだけでしたが、Google+、Facebook、はてなブックマーク、Push7をちゃんと使えるようにしました。
それにより、設定した5/18日以降はソーシャルメディアからの流入も入ってくるようになりました。
私はソーシャルメディアはあまり使ってなかったのですが、結構効果があったのでこれ以降はちょくちょく使うようになりました。
色んな方と気軽に接触が出来るのが楽しいです。
JetPackのパブリサイズ投稿で記事を公開する際には、ハッシュタグを付けることをおすすめします。
ハッシュタグを付けることで、ハッシュタグ経由で自分のツイートに来て貰えるからです。
詳しくは何とも分かりませんが、上の増加したソーシャルメディアからのセッションは主にハッシュタグ経由でのアクセスだと思います。
レスポンシブ広告の設置
サイドバーの上の方にレスポンシブ広告を設置しました。
「サイドバーに広告を設置してもどうせ効果がないでしょ」とか思っていましたが、意外と効果がありました。結果はこの通り。
このように、サイドバーへのレスポンシブ広告の設置は結構効果があるので、騙されたと思って一度やってみることをおすすめします。
その他の収益増加施策
自分のブログを「寝ログ」に近付けるためのカスタマイズで解説している以外で、私が行って効果のあった収益増加施策を紹介します。
具体的には、
- Google Adsenseのテスト
- Google Adsenseのページ単位の広告の設置
です。
Google Adsenseのテスト
Google Adsenseで広告のテストを行いました。
当サイトではゲーマー向け情報を多めに発信しているので、ゲーマーが興味なさそうな、
- アパレル
- 家庭、園芸
- 美容、パーソナルケア
を広告から除外した所、しない場合と比べて約3倍の効果があることが分かりました。
これにより、自分のブログに合った広告を使うことの重要性を認識することが出来、収益性の向上が出来ました。
このように結構素晴らしいツールなので、Google Adsenseのテストをまだ実施されていない方は今すぐにでも実施することをおすすめします。
Google Adsenseのページ単位の広告の設置
モバイルのみで使える「ページ単位の広告」を使い始めました。
これも上記のレスポンシブ広告と同じで、「そんな効果ある訳ないでしょ」とか思っていましたが、意外と効果ありました。
記事上、記事下の広告と比べたら流石に劣りますが、それなりの働きをしてくれるので一度導入してみることをおすすめします。
おわりに
自分のブログを人気ブログの寝ログに近付けることの効果について解説しました。
ブログのカスタマイズは面倒で今まで棚上げにしていた事ですが、やってみると実際に結構効果があったのでやって良かったと思います。
まだこれらのカスタマイズを実施していない方は、すぐに実施することをおすすめします。
初心者ブロガーさんの参考になれば嬉しいです。