PR

多読の記録:Penguin Readers: Level 4 DETECTIVE WORK

広告
英語

Penguin Readersの「DETECTIVE WORK」を読み終えました。

この本はミステリー系でしたので、元々ミステリー好きな私には楽しく読むことが出来ました。

広告

本の概要

A diamond necklace is stolen from a museum. Everyone who works at the museum could be guilty. But who really took the necklace, and why? The police suspect Paul, a young student. So Paul must find the real thief.

(訳)※英語初心者の訳です。

「ダイヤモンドのネックレスが博物館から盗まれた。博物館で働らいていた全ての人が犯人の可能性がある。しかし、誰もネックレスを撮っていない。なぜか?警察は学生のポールを疑っている。だからポールは本当の犯人を見つけなければならない。」

単語数:10,933

読み終えるまでに掛かった時間:8h程度

調べた単語

 

uncomfortable落ち着かない
curator館長
ambulance救急車
shut(ドアを)閉じる
feetfoot(足)の複数形
put on(帽子などを)かぶる
hoodフード
as if~のように
frightenedぎょっとした
pretend(~の)ふりをする
ill気分が悪い
breathe息をする
dare思い切って~する
burglar不法侵入者
find out見つける
fetch取ってくる
waste無駄にする
pity気の毒に思う
platform足場
suppose見込む
ought~すべきである
wipe拭く
recognize認める
interruptさえぎる
gardener庭師
opposite反対側の
embarrassきまり悪がらせる
hardlyほとんど~でない
lend貸す
suspect疑う

おわりに

多読図書を読み、調べた単語を書き出すことで「記憶の定着しよう」と思いましたが、知らない単語が多すぎて書き出すのに時間が掛かりすぎました。

上に書き出したもので3文の1程度です。

と言うより、多読では辞書を使わないことが前提でした。

多読の記録ページを作っていた時に、多読の3原則を読み返して気付きました。

辞書を使って意味を理解しながら読み進めるのが楽しかったのですが・・・。

そのため、次からは多読の基本に従い「ひたすら読む」ことに専念しようと思います。

Level 4では分からない単語だらけでしたので、辞書を引かなくても良かったLevel 2から再スタートします。

 

タイトルとURLをコピーしました