英語関係の話題です。勉強方法、勉強記録など。

初心者向け!英語多読のおすすめ無料サイト
私が英語多読をする際にっている、おすすめの無料サイトを紹介しています。レベル別に文章が分かれているため初心者の方でも安心です。また、英語多読をする上で便利なツールも紹介しています。

第207回(2016/1/31)TOEIC結果と反省・課題
第207回のTOEICの結果が届きました。 今回の結果を踏まえた振り返りと、次回への課題についてまとめておこうと思います。 第207回のTOEIC結果と振り返り TOEICスコア 今回は、 LISTENING:335 READING:260...

2015年までの英語の勉強の取り組み方
私が英語をちゃんと勉強するようになってから1年経ちました。 最初はただ単に勉強していただけですが、TOEICで高得点を取るための勉強や、英語の文章を書けるような勉強にシフトしていきました。 今では、英語を勉強することが趣味の一つとなり、楽し...

2015年後半(7月~12月)のTOEICの勉強記録
2015年後半(7月~12月)までに私が行った、TOEICの勉強をご紹介しています。 2015年後半のTOEICの勉強記録 日々の勉強記録(2015/07/01) 本日の成果です(^^)/ 使用テキスト:TOEICテスト新公式問題集(vol...

2015年前半(1月~6月)のTOEICの勉強記録
2015年前半(1月~6月)までに私が行った、TOEICの勉強をご紹介しています。 2015年前半のTOEICの勉強記録 【英語勉強記】2015/5/1分 5月のTOEICで600点を目指しているのですが、今のままだと600超えなさそうなの...

TOEICで高得点を取るための勉強方法
2chまとめサイトに書いてあった、TOEICで高得点を取るための勉強方法、が良さそうです。 自分のTOEICの勉強に取り入れるために、具体的なやり方を自分用にまとめ直しました。 情報元 リンク 2chまとめ:彡(゚)(゚)はT●EI●で高得...

多読の記録:Penguin Readers: Level 4 DETECTIVE WORK
Penguin Readersの「DETECTIVE WORK」を読み終えました。 この本はミステリー系でしたので、元々ミステリー好きな私には楽しく読むことが出来ました。 本の概要 Penguin Readers: Level 4 DETE...

TOEICのパート別の時間配分と解き方
TOEICテストについて、パート別の時間配分と解き方のおすすめ方法を紹介しています。 私は、英語を真面目に勉強するようになってから、TOEICを2回受けました。 問題集でどのような問題が出るか予習していたため、リスニングは普段のペースで解く...

多読図書Penguinシリーズが楽しい
図書館で予約していたPenguinシリーズが届いたので取りに行ってきました。 TOEICは500点超えているので「Level 3から」と思ったのですが、一応Level 2も借りました。 今回借りた本は3冊です。 Penguin Reader...