メンタリストDaiGoさんの動画から学んだ、「人生を変える方法」のまとめです。
結論として、人生を良い方向に変えるためには、
- 朝に20分のウォーキング
- 仕事が終わったら、明日の予定を組む
- 好奇心を持つ
- 布団でダラダラしない
をするのが良いということを学びました。
これから、学びを得た動画の紹介とそのポイントを紹介します。
朝に20分のウォーキング

人生が当日から激変する【朝の行動】とは?
あることを今日だった20分行うだけで今日から人生が変わっていくというかなり興味深い研究がありますので、それをもとに紹介させてもらいます。
ウォーキングの効果
- 気分が良くなる
- うつになりにくくなる
ウォーキングの実践方法
- 起きたらすぐに布団から出て、ウォーキングに出発する
- 家から出る際に10分のタイマーをセットする
- 自身が興味が惹かれる方向に進み、タイマーが鳴ったら来た時と同じ道で帰る
- 雨の日は歩きたくないので、スクワットとチューブエクササイズをする
仕事が終わったら、明日の予定を組む

人生が翌日から激変する【寝る前20分の使い方】
今回は寝る前の20分で人生を変える方法について紹介させてもらいます。具体的には、不安感などが減り集中力が上がるので目の前のことに取り組みやすくなります。
明日の予定を組む効果
- やるべき事を忘れられる(脳がリラックスする)
明日の予定を組む方法
- 仕事が終わったら(遊ぶ前に)、Googleカレンダーに30分単位でスケジュールを組む
- スケジュールには多めに余裕をもたせる
- スケジュールの3割は、「やりたいこと(好奇心があるもの)」を入れる
ちなみに、私は下の画像のように組んでみました。
好奇心を持つ

持つだけで人生変わるアレ
実は運に関する研究を見てみると、どうやら僕たちの運を左右しているものは僕たちの性格です。性格から導かれる行動が人の運を決めています。特定の性格をしている人は運が良くなりやすいということが様々な研究から分かっています。今回は科学的に運を操る方法を紹介させてもらいます。皆さんの今年の運勢を良くする方法です。
好奇心を持つことの効果
- 運が良くなる性格になる、メンタルに強くなる、恋愛もうまくいく
ちなみに、好奇心を高めるためには「不確実性を持たせる」のが良いということです。
具体的には、
- 知らない所を冒険したり
- 一日一回は自分の知らない情報を仕入れる
ようにすると良いそうです。
布団でダラダラしない

布団でダラダラした日に起こる10の悲劇
布団でダラダラした日にあなたの身に起こる...
布団でダラダラの悲劇
- 布団でダラダラするのは9時間超えるとヤバい
- メンタルが悪くなったり、体重が増えたりなどする
じゃあどうすればよいかと言うと、
- 6~8時間の質の良い睡眠を取り、布団から出る
のが良いとのことでした。
まとめ
DaiGoさんの「20分で」「持つだけで」と言うキャッチフレーズに釣られてホイホイ見てしまった動画ですが、自分のためになる学びが沢山ありました。
私の実体験で、「明日やることを決めると寝付きが良い」「布団でダラダラすると調子が悪い」と思うことがありましたが、その科学的根拠をDaiGoさんが紹介してくださったので、腑に落ちたと言うか合点が行きました。
このように、DaiGoさんの動画は「私が何となくやっている事」の科学的根拠を示してくれるので、実はこれ以外にも沢山見てますw
次回の投稿では、冒頭に書いた4つの事を実践した結果をご報告できたらと思います!