私はまったり微課金でハースストーンをプレイしています。
先月のランク戦で私が使ったデッキレシピとその戦略、最終ランク、トレンドとこれからの対策についてご紹介させていただきます。
※持っているカード資産の中で、勝てるデッキや面白いデッキを作って遊んでいます。そのため、初心者さん向けの内容です。
デッキレシピ1:テンポドルイド
デッキレシピ
戦略
- マナブーストで盤面を強力なミニオンで埋めて「獰猛な咆哮/Savage Roar」で大ダメージを狙うデッキ
- 強力なミニオンばかりが入っているので、メイジの「鏡の住人/Mirror Entity」がとても辛い。そのため「ケザンのミスティック/Kezan Mystic」を入れています
改善点
- 「自然の援軍/Force of Nature」がないと辛いので、パックから出ることを祈り続ける
デッキレシピ2:断末魔ドラゴン
デッキレシピ
戦略
- 詳しい解説はこちら
改善点
- 雄叫びミニオンやバフ系が多く「ケルスザード/Kel’Thuzad」が活きないので、雄叫びか断末魔どちらかに寄せる。
その他
上で紹介しているデッキ以外には、
などを使いました。
オススメ ハースストーン:初心者向けの安くて強いおすすめのデッキレシピ
私の戦績
- アジアサーバ:ランク13
- アメリカサーバ:ランク9
- ヨーロッパサーバ:ランク19
エッグパラディンが楽しいし強いしで、アメリカサーバでランク9まで行けました!
エッグドルイドも面白くて良いのですが、ランク戦ではアグロ系が多いため押し負けることが多かったです。
アジアサーバでは「断末魔ドラゴン」デッキが楽しくて回していたので、ランク13までしか行けませんでした・・・。
トレンドとこれからの対策
先月も、新アドベンチャー「リーグ・オブ・エクスプローラー」のカードが入っているデッキが多い印象でした。
他には、テンポメイジ、フリーズメイジ、レノウォリアーもちらほら見かけました。
また、アグロシャーマンという3ターンで削りきるデッキも出てきて、アグロデッキが多い印象でした。
そのため、先月はアグロを狩るデッキが強かったです。
おわりに
プリ―ストの新カード「博物館のキュレーター/Museum Curator」から結構いいカードが出るのが楽しくて、このカードを使うためのデッキを作って遊んでました。
各種卵を割るのも楽しいので、エッグ系のデッキも良く使いました。
これから数カ月は拡張が来ないので闘技場を頑張ろうかなあ、とか思っています。
PickUp! ハースストーン:初心者向けの安くて強いデッキレシピ
PickUp! ハースストーン:低コストネタデッキのレシピ